10月に入り秋突入ですね。まだまだコロナで移動が制限される日々が続いています。季節の変わり目で疲れも出やすい時期です。今回は今の季節に見られる寒暖差アレルギーについてお伝えします。
寒暖差アレルギーとは
季節の変わり目で、1日の中や日ごとの温度差(寒暖差)が大きくなることにより、くしゃみ・鼻水・身体のだるさが起こる症状のことをさします。
寒くなり始める10月頃に起こりやすい傾向があります。
寒暖差アレルギーの原因
主な原因は、大きな気温の変化の影響による『自律神経の乱れ』です。 気温差が7℃以上になると発症しやすくなります
寒暖差アレルギーの症状
主な症状は
- 鼻水
- 鼻づまり
- くしゃみ
- 倦怠感
- 頭重
- 食欲減少
などです。
風邪とよく似た症状が現れますが、寒暖差アレルギーの場合は
- 発熱がない
- 透明でさらさらな鼻水がでる
などの違いがあります。
なぜアレルギーなのか
急激な気温差によって冷さえれた鼻の粘膜が反応し、鼻水や鼻づまりを起こすことから、鼻の免疫の過剰反応=アレルギー反応となります。
次回は寒暖差アレルギーのの予防方などについてお伝えします。
コメント