じめじめした時期が続きますね。コロナに梅雨、そしてこれから猛暑。想像しがたい時期になりそうです。
ぜひとも、自由が丘にきたら、鍼灸KEYAKIでリラックスしてくださいね!
水毒の症状とは
今回は水毒の症状について詳しくお伝えしたいと思います。

早速ですが、水毒にはこれだけ多くの症状があると言われています。
- 身体のむくみ
- 全身または手足に重だるさを感じる
- 全身倦怠感
- 胃の不快感
- お腹がポチャポチャする(胃内停水)
- 下痢や軟便
- 冷え
- 頭痛
- 雨の日(湿気が多い日)になると体調不良になる
これで全てではありませんが、日常生活に影響のあることばかり。どうにかして避けたいものです。
水毒が仕事に与える影響
影響について考えますと、水毒の症状により
- 集中力の低下
- 判断力の低下
が起こり、仕事効率が下がります。

特に雨の多いジメジメとした梅雨の時期は、湿気が多く、身体の水はけが悪くなる時期の為、要注意です。
体がだるく、やる気もそがれるため、いいことは一つもありません。
今回は水毒の症状、仕事への影響についてご紹介しました。次回は鍼灸でできる水毒対策をご紹介します。
コメント